〈自然農的農業のすすめ〉その3〜古代米の刈り取り〜

刈り取った稲から新芽が出てくる ひこばえ


5月に始めたゆとりですが、少し更新したい箇所が出てきたので現在改装中です。

週末の音響の仕事と店舗の改装と急な温度の変化で長年の持病の腰痛を発症させてしまいました。がっくり。
困っていたのですが、畑のお手伝い希望と森夕夏さんからメールをいただき、早速同乗してもらい加藤さんの田畑に行ってきました。

朝9時過ぎ加藤さんの田畑に集合し、初対面の加藤さんと森さんの自己紹介のち、昼食を食べるタープを設営して、早速作業開始です。腰を痛めている自分には稲を刈る中腰での作業はかなり負担があり、少し頑張ってみたけど変な姿勢で腰を落とすので、まるで漫画の様に履きなれないズボンのオシリが破れてしまいました。たまたま腰を保護するSKINSのタイツを履いていたのでパンツ丸出しにはならずにすみ、森さんがソーイングセットを持っているという奇跡に救われました。

刈り方を指導する加藤さん

飲み込みの早い森さんは稲の刈り取り、結束、干す作業を加藤さんの指導のもと、すぐにこなしていました。前々回の投稿で結束の仕方がわかりにくいという意見を頂いたので写真を撮ってみました。

藁を3本ほど持ち

稲に巻きます

束ねた稲の裏側で藁を交差させ

クルクルねじって抜けない様に藁の輪に差し込みます

なんとなく三等分に分け

稲木に干していきます

10:30には三種類の古代米を稲木に掛ける作業が終了しました。


少し休憩して前回とは品種の違う人参の間引きです。今回は「ルナーホワイト」と「マルシェドパリ」の2品種です。ルナーホワイトは名前のとおり白い人参で、収穫前の最後の間引きなので、間引かれる人参も結構大きくなっています。マルシェドパリはミニ人参です。まだ間引きも初回なので、雑草と間違えて勢いよく抜かないよう繊細な作業が必要です。

間引いたルナーホワイト

程なくお昼になり3人で昼食です。森さんもお手製のお弁当持参でした。
加藤さんの奥様手作りの米粉のケーキも美味しくいただきました。
3人で色々な情報交換しながら楽しいお昼を過ごしました。
珈琲を淹れようと思って用意していたら薬缶を忘れてきた事に気がつきました。しかし珈琲を飲まないという選択肢は無いのでチタンのマグカップで水を沸騰させ、なんとかかんとか珈琲を淹れましたが、ぬるくてあまり美味しく淹れられませんでした…。精進します。

森さんが間引いている畝はルナーホワイト カゴには店主が間引いたマルシェドパリ

昼からも人参の間引きの続きです。慣れると口も手も動かせる様になるので色々お話をしながら楽しく作業ができました。

間引き完了して、まだ帰るには少し早いかな、と思っていると加藤さんが胡麻の収穫しましょうと提案していただきました。種を蒔く時期が少し遅かったのであまり大きく成長していないそうですが、莢(さや)を摘んでいく作業は宝探ししているみたいでした。弾けてしまった莢にも少し胡麻が残っているので全て収穫してこの日の作業は終了しました。

胡麻の莢を摘む加藤さん


次回は11月4日(木)に加藤さんの別の畑に行く予定です。
 生姜と芋が植わっているそうで、もし調子良さそうなら掘ってみようとの事でした。またFB等で詳細お伝えしますが、お手伝い希望の方おられましたらお気軽にメール下さい。交通手段や集合時間の相談をできればと思います。

yutori.shiga@gmail.com